ペンション・モーツァルト


● 過去の
   マージナリア
     ・コンサート

最新情報
マージナリア・コンサート
Sorry, your browser doesn't support Java(tm).
2006年 マージナリア・コンサート



山川亜希子さんの世界 
 
2006年1月7日(土)〜9(月・祝)

霊峰富士の大自然の場にお正月、山川さんをお招きしてもう何回になることでしょう。
冬の山中湖は、夜明けの赤富士や、落日の黄金に輝く富士、夜はレースのように繊細な冬木立の枝先に満天の星の花が咲きます。
清らかな自然に包まれて、山川亜希子さんの世界に触れられると、いつもとてもHappyな気持になり、よりよく生きようと思う力がわいてきます。
スピリットダンスのCDで感動的な‘アベマリア’を歌われた谷口佳至英さんにも歌っていただきます。

2泊3日(朝夕食付き) ¥24,000
1泊2日(朝夕食付き) ¥13,000


モーツァルト生誕250年記念コンサートシリーズT
吉田美里 / 黒川浩
2006年2月25日(土)


・モーツァルト / ヴァイオリンソナタ ト長調 K301
・フランク / ヴァイオリンソナタ イ長調
・小品 / (クライスラー等)

吉田美里 『 好きです。ヴァイオリン!』
5歳より知らぬ間に親のレールに乗せられヴァイオリンを始める。幼稚園に行き始めた時、お友達がヴァイオリンを弾かないことに驚く。人間はみんな歯磨きするのと同じようにヴァイオリンを弾くものだと信じていたから・・・。
島根大学付属中学校卒業とともにウイーン国立音楽大学へ留学。徳永ニ男、カリン・アダム、クラウス・メツエルに師事。今まで一度もヴァイオリンを止めたいと思ったことはない。弓から弦へ、駒へ、そして本体へ音がつながっていくように人から人 へ五線を越えて音を伝えていけたらいいなあーと思っています。

黒川浩
東京芸大大学院、デルモント国立音大を最優秀で卒業。
世界でも最も由緒あるオケの一つ、『アムステルダムコンセルトヘボウ』をはじめ、R.キュッヘル、今井信子、堤剛等内外の一流の演奏家との共演では高い評価を得る。現フェリス女学院助教授。


“水の流れ光りのごとく”
雲 龍
2006年6月24日(土)〜25日(日)

沈黙が笛の音をかりて私たちに語りかけてくる
/ 谷川 俊太郎
雲 龍、 おそらく日本で唯一無二の笛吹だ
自然の無限の様がそこに詰め込まれている
/ 細野 晴臣

来年4月に公開される龍村仁監督の“地球交響曲第6番”に出演する雲龍さんのコンサートを催します。


風鈴とピアノのコラボレーション
吉田 慎 / 河上 素子
2006年7月1日(土)〜2日(日)

風鈴演奏家:吉田 慎 さん
ヒーリングピアニスト:河上 素子 さん

この企画、初めはどんなコンサートになるのやら、全く想像できませんでした。でも、河上さんが空間に溶けてゆくピアノの響きの行く末を目で追ってらっしゃる姿を見て、風の中に消えていく風鈴の音と響き合い、不思議な世界が出来るのだと、今から楽しみになりました。

両日とも日曜日には、高山植物のお花畑が美しい富士の森にご案内させていただきます。



〜モーツァルト生誕250年記念コンサート〜
三谷 ゆか / 田村 由貴絵 / 水越 啓
2006年7月29日(土)


・ピアノソロ / ピアノソナタ K309
・アルトソロ / “すみれ”, “クローエに”, 「フィガロの結婚」よりアリア“恋とはどんなものかしら”
・テナーソロ / “ラウラに寄せる夕べの想い”, “春への憧れ”, 「コジ・ファン・トゥッテ」よりアリア“いとしい人の愛のそよ風は”

三谷 ゆか
桐朋学園大卒業。パリ、マドリッド、カサブランカにて国際親善演奏会に出演。

田村 由紀絵
東京芸大大学院声楽卒。「テイトの慈悲」「ジュリアス・シーザー」で主役をつとめ、宗教音楽などではアルトのソリストとして数々のステージで活躍中。

水越 啓
東京芸大卒。同大古楽科終了。バロック声楽を学び、宗教音楽では幅広く活動、特にバッハの「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」の主役エバンゲリストとして定評がある。


>> ペンション・モーツァルト20周年記念講演会・コンサートシリーズ


過去のマージナリア・コンサート
? おこしいただきました皆さま、ありがとうございました。
>> 2008年 / >> 2007年 / >> 2006年 / >> 2005年 / >> 2004年 / >> 2003年







ペンション・モーツァルト 0555-62-3364 〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野509-38
 
 
movie download. video game