 |

 |
 |
 |
 |
 |
 |
初めてパソコンを開いて、インターネットをのぞいた。 感激!これを本で調べようとなると大騒動。あることは知っていながらも、どこにあるかがわからない(笑)。整理整頓ができないたちなんです。で、いまさら性格を矯正もできず、ネットの威力にすがっています。でも、おかげさまでたくさんのことに感動できました。すてきなサイトがたくさんありました。よろしければ訪れてみてください。
>> P.モーツァルトへのリンクについて
P.モーツァルトにゆかりの先生方
山川紘矢・亜希子のSpiritual
World
Shin-Terayama Office
(寺山心一翁先生)
P.モーツァルトが紹介されたページ
アストロディスクマガジン 「スタークリック!」
富士山の情報
富士山須走口五合目・東富士山荘
モーツァルトでも、きのこ狩りなどでお世話になっている東富士山荘が紹介されています。
星・天文学
賢治の事務所
加倉井厚夫さんの宮沢賢治とご専門の星のサイト。すてきですよ。賢治のリンクが充実しています。賢治の愛した小岩井牧場のふかふか牧草日だまりに寝っ転がってる気分。
N A S A
言わずとしれた N A S A 。一日いても飽きません。ハッブルの最新宇宙画像は驚異です。いのちを純白の白紙に返してくれます。ワオー!
星のホームページ
サイトのなかの 3D-Arts を是非ご覧ください。作者の伊中氏にペンションで見せていただきまして、ビックリしました。天体望遠鏡で星を見ていますと、はじめお目当ての星に目がいきます。百万もの太陽が集中した球状星団や、ドーナッツのようにポッカリ浮かんだリング星雲、まるで神様のお家を見ているようなM42、まさに宇宙の宝石箱ーペルセウスの二重星団、億万兆の光の矢が私を打つシリウス、宇宙のロミオとジュリエット、全天一美しい二重星アルビレオ、魂を奪われます。神秘です。こう書いただけでも見てみたいと思われるでしょう。しかし、本番はこれからなんです。見続けているとその星々をつつむ漆黒の天空の奥行きの深さが、フッと感じられる瞬間がやってきます。この時私たちは全身総毛たち、宇宙の真のリアリティーに全身全霊が襲われるのです。
理解不可能ですね。ただ感じるしかない。星の3D-Artsはそんな感覚を疑似体験させてくれます。
ステラプレーヤー
P.モーツァルトでも愛用している天文ソフト「ステラナビゲーター」のフリーソフトで、壁紙にリアルタイムの星空を写すことができます。そのほか様々な天文シミュレーションができます。「キリスト生誕の導きの星はどんな天体現象だったのか」というようなこともシミュレーションできますよ。
P.モーツァルトを彩る芸術の世界
イサドラ・ダンカン
現代舞踏の創始となったダンカンとニジンスキー。大学紛争吹きすさぶ青春時代むさぼり読みました。皆さんも小学生の時、経験がおありだと思いますが、セルロイドの下敷きをこすって、ちぎった紙をくっつけて遊びましたネ。でもこれはすごいことなんですよ。この巨大な地球の全重力よりも下敷き一枚の静電気の力の方が大きいと言うことなんですね。踊ることをそんな神話的な使命のなかに帰し、命を燃やした二人に脱帽!
ミラノ・スカラ座公式サイト
音楽Gluttons(大食漢)の最終目標、ミラノ・スカラ座。残念至極、まだスカラ座録音のものを聞いたことしかありませんが、他のものと燃え上がり方がまるで違う。人と生まれた限りは一度はあの熱にうなされてみたい。世界のホームページのうち、もっとも美しいサイトのひとつとしても有名。
Christus Rex et Redemptor
Mundi
カソリック・ヴァチカンの補助サイト。トップページの下の方に教会建築美術の紹介リンクがあり、美術書などでも見ることのできないアングルで、目も覚めるような美しいキリスト教美術が堪能できます。特にシスティーナ礼拝堂の修復なったミケランジェロの天井画『最後の審判』は圧巻。こうべを垂れます。古今東西、世界のもっとも美しい本といわれる『ペリー公のいとも豪華な祈祷書』の詳細な紹介は見事の一語に尽きます。
Magnum Photos
世界のトップ・フォトグラファーたちのもっとも美しく、もっとも衝撃的で、感性を揺さぶられる写真集の集大成。ものすごいサイト、100万の刺激的な写真がある。一年間、見続けても見きれないですよ。わが青春の圧縮点『スペイン市民戦争』の記念碑的なPhotosもあった。
水の世界
楽園マニア
小さい頃、近視だった僕は、ガキ大将だったに関わらず、魚すくいや野球が×でした。 魚が見えない、ボールが見えない。唯一得意なのは泳ぐこと、不思議なことに水の中では、水圧で矯正されてか見事に見える。と、いうことで大きくなって、赤道直下の海はほとんど潜って制覇してしまいました(笑)。
東はガラパゴスから西はセイシェルまで。南の楽園をこんなに詳しく語ったサイトは初めて。楽園に住んでる気分、いいなあ!
オルカライブ
僕は、どうゆう訳か、本能的に水に惹かれる。ま、水の中に住むわけにもいかないので、せめて水の近くにということで、ペンションも湖畔に建てました。この年になっても、お風呂にはいると自分がいのちだけになって、宇宙に泳いでるような錯覚がする。赤道の海を潜っているときも、目前を10cmぐらいの小魚が泳いでも、「神様!」という気になった。ポール・スポング博士は、野生のオルカのほとばしる命のエネルギーに打たれ、カナダ・ハンソン島でオルカと語らう。ハンソン島から、ライブカメラでオルカに会うことができます。満月に輝く海に、オルカが遊ぶ―「宇宙のなかの命」、心にしみます。
その他・P.モーツァルトで触れられるもの
ナショナルジオグラフィクス
P.モーツァルトでの購読年数 No.2の雑誌(ちなみにNo.1は『銀花』で34年間)のサイト。地球の文字どうり森羅万象をその驚異と共に見せてられて、限りなく想像力を刺激される、夢中になる。ああ、頭が億万兆の細胞になって四方八方飛んでいきそう!ってたぶん思われる?
その他・PC関係
オンラインソフトの決定版
オーナーにパソコンのおもしろさと苦しみを教えたサイト(笑)。すべてフリーの優れものソフトが、手ぐすねひいてあなたを待っていますよ。いまさら紹介するまでもない超有名なサイトですよね。今日の僕は4153692人目のお客様でした。ワオーです。
|
 |
|
 |
ペンション・モーツァルト 0555-62-3364 〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野509-38 |
 |
|
|
|
|
|
 |